「ここは桜咲町」のトップページにもどる

2000/6/29 (木)

Bring your smile with you tomorrow

※リフレインラブは潟潟oーヒルソフトの著作物です

↑のロゴからリバーヒルさんのページへ行けます。キャラの画像やゲーム画面がありますヨ♪


桜咲町・・・春。主人公はこの町にある百道(ももち)大学に通うことになった。メモを頼りに新居となるアパートをさがす主人公。そのとき、同じようにメモを片手に歩く少女が一人。そして主人公は物語の中心となる緋色館へ辿り着く。その門の前で、主人公は一人の少女と出会う。彼女の名前は矢加部(やかべ)陽子。すべての物語は、この瞬間からはじまる。


システム紹介

○前半と後半に分かれたストーリー

まず、主人公が緋色館に到着する春から6月末までがDISK1。そして謎の空白を三ヶ月はさんで10月からクリスマスイブまでが展開。

○キャラクターがアニメーションする

会話中、キャラは頻繁に動く。

○平日は自動的に進行

これは、前作との大きな違いではないでしょうか? つまり、日祝日にデートなどのイベントがあり、平日は大学で過ごすというカタチになりそうです。また、平日は自動進行でもイベントが抱負なので退屈しないとは電撃PSのお言葉(笑)

○出たぞ!隠しキャラクター!

なんと2周目以降でないと出現しないキャラの存在が判明。繰り返し遊んで欲しいという製作者様の考えでしょうか?

○攻略本発売

2月1日に電撃プレイステーションのメディアワークスから攻略本が発売されます。イベント情報が網羅されていますので、ツマった人には朗報! 定価は950円。表紙はソフトと同じ矢加部陽子のイラストです。

○サントラCD発売

2月21日にサントラCDが発売されました♪ 2枚組で3300円です。ボイス集あります。

○設定資料集発売予定

3月中旬にソフトバンクより2200円 表紙から描き下ろしだ!! 内容は各キャラの名場面の網羅から開発裏話まで。なんといっても砂緒さんの名字はコレでしかわからない!(笑)

○ドラマCD&主題歌発売!

OP&EDがフルサイズで、しかも新録音で収録されいます<主題歌
ドラマCD ああ〜! 何も言わずに買いましょう!(笑)


リフラブ2のヒロインの皆さん

斜体の文章は若干のネタバレというか、シナリオのさわりを含んでいます。

矢加部陽子
主人公と同じ日に緋色館の住人となった百道大学の一年生。一緒に桜咲町に来た主人公に親しみを感じている。性格は温厚。朗らかで人当たりも良い、純真無垢な女の子。大きな夢を抱えていながらも、それに立ち向かう勇気が持てず、自分自身の心と葛藤する毎日。「本当に今のままでいいの…?」。そうしたある日のこと、ふとしたきっかけから陽子に「とあるチャンス」がやってくる。それは夢を現実のものにできるかもしれない絶好の機会。だが、それには相応の「犠牲」も要された…。主人公に相談しつつ、迷いに迷ったすえ、彼女がとった選択とは一体?
マリー=ケンジット
日本生まれ&育ちのアメリカ娘。天涯孤独の身ながら、それを感じさせないほど明るく気立てが良い。日本文化に詳しい一面がある。底抜けの明るさで、みんなを楽しませる。そんなマリーの姿は、「ノーテンキ」ともとれるが、あくまでそれは彼女の一面。影では自らの夢のため、多大な努力をしてもいた。その様子といったら、年上のはるかが「学ぶところが多い」と語るほど。でも、現実は都合よく、これ順風満帆とはいかないようで…。夢を叶えるはずだった当日。彼女の身に起きた出来事は、あまりにも無残だった…。
三沢はるか
桜咲町にある桜咲高校の数学教師。知的で高貴な雰囲気を持つ大人の女性である。しかし、彼女の親友である砂緒さんいわく、「壊滅的に男を見る目が無いやつ」らしい。仕事は何も万事順調。桜咲町へ出てきてからは充実の日々を送っていたはるかだが、同郷出身の砂緒をはじめとした、昔の知人との再会がやがて彼女の心に「ひとつの思い」を再燃させだす。「皆が桜咲に集まってくる。こんな小さな街なのに。もしかしたら「あの人」も…?」。本来、決別しなければならないはずの過去。しかし、いつしか彼女は再びその過去にすがりはじめてしまうが…。
安井舞美
前作からの再登場。通称・マイミー。緋色館の大家の娘で、桜咲高校に通う17歳の高校生。いわゆるコギャルであり、直情的。しかし、性格はいたって良く、友達を大切にし、学校の成績はトップ。眼中にあるのは、人気クラブハウス「グルーブナイト」でDJを務める超色男・矢茂哲哉のみ! 恋の対象も、もちろん矢茂哲哉!! …果敢にクラブへ足を運んで、アタックし続ける彼女には表彰状すらささげたいほどだけど、しょせん叶わぬ恋なのか、彼女の手は彼に届かず…。そしてあるとき、起こった「重大な事件」。彼女はそれをきっかけに、「本当の気持ち」を見つめ直しはじめる。
華色尚子
前作からの再登場。通称・ナッキー。マイミーとはクラスメートであり親友。大人しさと明るさを兼ね備えた性格の純情少女。「先輩!先輩!」な〜んて常日頃から親しげに声をかけてくる彼女。妙に頼りにしてきたり、文化祭の案内を送ってきたり…。その気があるともとれるけど、思春期にある、年上の男性への憧れなのかも? でも、元々とてもおとなしくて内気な性格と周囲からいわれている彼女が、ここまで熱心に追いかけてくるのだから、かなりの本気!? さて、あなたは彼女の想いにどう答える?
久志原美紀
前作からの再登場。ただし、CVは変更されている。気ままな生き方を目指す姉御肌のフリーター。その正体は八百屋の娘。「プロのフリーター(?)」なるものを自称し、桜咲町内のアルバイトを転々として、「仕事が恋人」なんて話していた美紀だが、あるとき自分自身にほのかな恋心が生まれていることに気づく。ただ、残念ながら彼女の恋の対象は、主人公ではないようで…。やがて彼女は、その男へ胸の内を告白することを決意する。だが、その告白から明らかになった「真実」はきわめて意外なものだった…。
七瀬ちづる
前作からの再登場。こちらもCVは変更されている。日々のアフターファイブをエンジョイする22歳のOL。高宮グループの本社で働く。今作でも襲われるらしい(^^; こと仕事のデキに関しては群を抜くほど優秀なのだが、サボリの常習にして「残業なんてもってのほか! 人生はアフター5のためにある!!」といった信念を持つ、会社側にとってみれば非常に扱いづらい人材。ある日、天の神様がその姿を見かねてか、彼女に1つの「試練」を与えます…。それは、都会の生活に慣れすぎた彼女にとってはとてもつらい試練。さて、彼女はこれにどう対応する。
伊達美里
前作からの再登場。大人の色香を漂わせる。満たされない愛をホスト遊びで解消している。「お金さえあれば何事も不自由しない」と知った顔で話す人もいるけれど、はたして本当なのか? 毎夜遊び歩き、散財する日々を送る美里。しかし、どうもしっくりこない。「何かが違う…」。そう、彼女が求めていたのはお金を使うことで満たされる物欲ではなく、心の隙間を埋める存在だったのだ。ただ、彼女はあくまで夫のいる身、結果的に、自らの欲求と良心との板挟みに苦しむことに…
砂緒
喫茶店の雇われ店長。気前のいい性格で客には大人気。三沢はるかとは幼馴染である。お客さんがドアを開けたときに鳴り響くベルの音。いつの日からか砂緒さんは、その音に敏感に反応するようになります…。「あの人かな?」。そう、彼女はいつしかあなたに「恋」していたのです。しかも、それはあまり男性と縁のなかった彼女にとって「初めての恋」。初々しくて、かわいらしい。そうした彼女の魅力がつまったシナリオ展開。はっきりいって「キュン」としちゃいます!
秋吉チカ
かなりブっとんだ性格の女子短大生。兄が住む緋色館によく遊びに来る。兄は主人公の友人である秋吉倫太郎。9つと、歳が大きく離れているせいもあってか、真面目な兄・倫太郎とは正反対の性格を持つチカ。毎晩の夜遊びは当たり前だわ、特定の恋人は作らないわと、まさに「自由奔放」なんて言葉がピッタリ当てはまるところ。今時の女子高生が、そのまま短大生になっているという印象? はてさて、「束縛」を極端に嫌う彼女が、いつも側にいてくれる日はいつになることやら…。先は思いやられそう。
朝倉道子
百道大学の一年生。主人公とは故郷で同級生だったのだが、主人公は覚えていない(笑) 中学以来、実に5年ぶりの再会。あの頃の想いを大切にしまって、歳を重ねてきた道子にとって、これはまさに「運命の再会」であった…。意外にも早く、彼女の「決断の日」は訪れる。それにどう応じるかは自由だけど、たとえいい答えを返したとしても、それはあくまで「はじまり」でしかない点を忘れないように。ことは順調に進むと思えても、人生とは山あり谷ありなわけで…
ローラ瀬倉
ある要人の秘書をしている。庶民の家に生まれながら厳しい経済の世界に生きるキャリアウーマン。浮世離れした経済社会にその身を置き、来る仕事を次々と片付けて行く。冷静沈着に仕事をこなすその姿は、一見親の代からこの手の世界にいたかのように思わせるが、彼女の生まれはごく普通の庶民の家。今の秘書業には学生時代、その有能ぶりを買わされてスカウトされたのが始まりという。…しかし実のところ彼女には、もう1つ「働かなければならない理由」があった…。

以下に紹介するキャラはオマケです。なぜか? 出るかどうか不明ですから(っていうか出ないっぽい) 2の痕に1も! そんな勇者にお贈りします(^^)

佐倉朋美
前作のヒロイン。福岡の片田舎に生まれる。高校卒業までを地元で過ごし、桜咲女子短大への進学に合わせて桜咲町の住人となる。性格はいたって温厚で、誰からも好かれるタイプ。逆に言うと、自己主張をすることができず、他人の意見に流されやすく、本人もコンプレックスだと感じている。前作では、彼女の変革が大きなテーマだった。
結城蘭
前作のヒロインであり、前作の主人公とは幼稚園から高校までを桜咲町の同じ学校で過ごした幼馴染である。現在は進学先の違いから、たまに顔を合わせる程度。短大に通学する傍ら、なおさんの喫茶店でバイトをしている。
高宮祥子
前作のヒロイン。桜咲町・都市開発の要である高宮グループの社長令嬢。現在はマンションに一人暮らし。精神的に大人であり、常識人であり、気骨があり、優しい心を持っている(に違いない)。

キャスティング

○矢加部陽子:皆口裕子
○マリー=ケンジット:大塚瑞恵
○三沢はるか:中村尚子
○安井舞美:宮村優子
○華色尚子:岩男潤子
○久志原美紀:伊藤美紀
○七瀬ちづる:亀井芳子
○伊達美里:佐藤しのぶ
○砂緒:岡本麻弥
○秋吉チカ:西村ちなみ
○朝倉道子:大阪史子
○ローラ瀬倉:井上喜久子


商品概要 
機種: SONY プレイステーション
メディア: CD-ROM 2枚組
ジャンル: ドラマティックアドベンチャー
JANコード: 49-67652-10144-7
品番: SLPS-01840〜1
発売日: 平成11年1月28日(木)予定
標準価格: ¥6,800(税抜)
コピーライト: (c)1999 Riverhillsoft Inc.
備考: 1人プレイ用 /



 「ここは桜咲町」のトップページにもどる

※ このコンテンツはVAVAビル(管理人:佐倉さん)のページを引き継ぎ、掲載しているものです。